Warning: unlink(/home/xs407167/cinga.or.jp/public_html/cinga/wp-content/uploads/mw-wp-form_uploads/.htaccess): No such file or directory in /home/xs407167/cinga.or.jp/public_html/cinga/wp-content/plugins/mw-wp-form/classes/models/class.directory.php on line 202
日本の教育制度(きょういくせいど)と受(う)けられるサポート | CINGA

外国人対応者・
市民ボランティアのための
情報箱

日本の教育制度(きょういくせいど)と受(う)けられるサポート

*当サイトは、右下の「Select Your Language」から、14言語で見ることができます

自分の国と日本では、学校(がっこう)のシステムがちがうことがあるかもしれません。
この時期(じき)、日本では、4月に向けて、お子さんの小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)への入学(にゅうがく)、そして高等学校(こうとうがっこう)の受験(じゅけん)の準備(じゅんび)をしている家族(かぞく)が多(おお)いです。

日本では、文部科学省(もんぶかがくしょう)、厚生労働省(こうせいろうどうしょう)、子ども家庭庁(こどもかていちょう)などの機関(きかん)が、学校に関する情報(じょうほう)を出(だ)しています。

このページには、日本の教育(きょういく)の仕組みや、支援(しえん)の制度(せいど)についての情報をまとめました。
自分の言葉(ことば)での情報を ぜひ確認(かくにん)してみてください。

1:母子健康手帳 多言語版

妊娠(にんしん)したとき、住んでいる地域(ちいき)の自治体(じちたい)で、
「母子手帳」(ぼしてちょう)を受け取ることができます。
10か国語で情報があるので、ぜひ活用(かつよう)してください。

2:小さなお子さんがいるみなさんへ

幼稚園(ようちえん)、保育園(ほいくえん)に通(かよ)う 小さなお子さんがいる皆さんへの情報です。

(日本語)https://www.moj.go.jp/isa/content/930006031.pdf
(英語)https://www.moj.go.jp/isa/content/001384242.pdf
(やさしい日本語)https://www.moj.go.jp/isa/content/930006032.pdf

3:外国人児童・保護者向け動画 「はじめまして!今日からともだち」「おしえて!日本の小学校」

小学校の学校生活について、アニメ動画(どうが)で紹介(しょうかい)しています。

4:外国人のための就学ガイド ~日本の学校への入学手続きについて~

学校に入るときに知りたい、入学期間(きかん)、授業料(じゅぎょうりょう)、教科書(きょうかしょ)について、まとまっています。

5:夜間中学を、知っていますか?

出身国(しゅっしんこく)で義務教育(ぎむきょういく)を終(お)えていないけれど、
高校に進学したい、中学校(ちゅうがっこう)に通いたい方を対象(たいしょう)にしています。
学校の仕組みについての動画も公開(こうかい)されています。

6:高等学校等就学支援金制度について

高校(こうこう)に進学する外国籍の皆さんへ
授業料負担(じゅぎょうりょうふたん)を減らす制度についてのお知らせです。
(日本語)https://www.moj.go.jp/isa/content/001415840.pdf
(英語)https://www.moj.go.jp/isa/content/001432612.pdf
(やさしい日本語)https://www.moj.go.jp/isa/content/001432611.pdf

7:お金の心配なく大学や専門学校で学びたい外国籍の学生・高校生のみなさんへ

大学(だいがく)や専門学校(せんもんがっこう)に進学する方が使える 奨学金制度(しょうがくきんせいど)についての情報です。

これらの情報は役(やく)に立(た)ちましたか?
情報が役だったかどうか、簡単なアンケートへの ご協力(きょうりょく)をお願(ねが)いします。
アンケートはこちら(1分程度)